不動産コラム#14【夏の内覧は”今”が狙い目!|梅雨明けから始める後悔しない家探し術】
不動産コラム♯14
ご内覧予約・お問い合わせはこちら
【夏の内覧は”今”が狙い目!|梅雨明けから始める後悔しない家探し術】

はじめに|「夏の内覧ってどうなの?」と思っている方へ
梅雨も明けて、いよいよ本格的な夏がやってきました。
家探し中の方の中には、「暑い時期に物件を見に行くのはちょっと大変そう…」と思われる方も多いのではないでしょうか?
ですが実は、夏こそ“物件の本当の住み心地”を見極める絶好のチャンスなんです。
例えば——
✅ リビングの日当たりは?
✅ 風はしっかり通る?
✅ 室内の暑さや湿気は?
といった、実際に住んでみないとわからないポイントを、夏の内覧ではリアルに体感できます。
この記事では、
夏の物件内覧のメリット
後悔しないためのチェックポイント
実際によくある失敗例をわかりやすく解説します。
夏の内覧でチェックすべき!暮らしのリアル
✅ 日当たり・風通しを体感できる
夏は日差しが強く、湿度も高い分、実際に住んだときの“環境”がそのまま体験できます。
チェックポイント:
どの時間帯に、どの部屋に日が入る?(特にリビング・寝室)
窓を開けて、風がしっかり通るか?
玄関や2階がムッとしないか?
→ 図面や写真ではわからない「体感温度」や「空気の流れ」を感じてみましょう。
✅ 室温や断熱性もチェックできる
冷房を入れてどれくらい涼しくなるか、各部屋の温度差、直射日光の影響など、エアコンの効き方や断熱性能の実力が見えるのも夏ならでは。
チェックポイント:
各部屋の温度差(とくに2階や西向きの部屋)
日射を遮る庇やカーテンの有無
ペアガラス・断熱材など設備面
→夏の内覧だからこそ、光熱費に差が出るポイントに気づけます。
✅ バルコニー・外構の照り返しも確認を
夏場は、バルコニーや玄関アプローチなどの外構部分にも強い日差しが降り注ぎます。
チェックポイント:
バルコニーの床の熱さ(夏の洗濯や出入りに影響)
日よけや屋根の有無
照り返しで室温が上がっていないか?
よくある“夏にチェックしなかった”後悔例
❌ ケース1:午後からリビングが灼熱に…
→ 西日対策がされていない窓配置だった!
❌ ケース2:風が通らずエアコン代が高騰
→ 見た目だけで決めて通風設計を確認していなかった…
❌ ケース3:バルコニーに出られないほど暑い
→ 床材・日よけの配慮がなかった
→ こうした失敗は、「夏の内覧」で気づけたかもしれません。
周辺環境の“夏の顔”もわかる
夏は、地域の暮らしぶりが見えやすい季節。
近隣公園で遊ぶ子どもたち
道路の交通量・通学路の様子
虫の多さや自然環境、騒音の具合
→ 実際に“住んだ気持ち”になって、街の雰囲気を体感しましょう。
夏に動けば、人気物件を先取りできる!
本格的に動く人が増えるのは、お盆や夏休みのタイミング。
今のうちに動いておけば、
✅ 人気物件の内覧がスムーズにできる
✅ 比較検討する時間もゆとりがある
という“先手の家探し”が可能です!
リヴ不動産販売では夏の内覧も快適に!
室内は冷房を効かせて涼しく整備
冷たいお飲み物をご用意
小さなお子さま連れでも安心サポート
「暑いからこそ不安…」という方も、快適にご覧いただけるよう工夫しています
まとめ|“夏の内覧”で見えるのは、未来の暮らしそのもの
夏の物件内覧は、
〇暑さ
〇風通し
〇光の入り方
といった暮らしの本質を見極める絶好の機会です。
今の季節だからこそ見える、リアルな住み心地。
あなたにとって本当に快適な家を見つけるために、まずは一歩踏み出してみませんか?
▶ ご内覧予約・お問い合わせはこちら(フォームは24時間受付中です)